人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご訪問いただきありがとうございます。SONY RX10, RX100などで風景やスナップなどを撮っています。どうぞごゆっくりご覧下さい。                  ※ 画像の無断使用、転載はお断りします。


by lucky562
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

昔の写真(四国旅行)

1993年(平成5年)の夏休みに、家族で4泊5日の四国旅行に行きました。


1988(昭和63年)に開通した瀬戸大橋を利用して四国へ渡りました。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_19505319.jpg



この前年に購入した初代セルシオでのドライブ旅行でした。
日付の下にボンネットの一部がちょっぴり見えています。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_1953497.jpg



まず訪れたのは、香川県丸亀市の(旧)「レオマワールド」です。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_19563048.jpg



1991年(平成3年)に開園された(旧)「レオマワールド」は、その後営業不振のため2000年(平成12年)に
一端閉園となり、紆余曲折を経たあと、現在は「大江戸温泉物語」が経営母体となって「ニューレオマワールド」
となっています。
「レオマワールド」では2泊したのですが、残念なことに2日とも大雨に祟られ、ほとんどホテルに閉じこもったままでした。
でも、おみやげだけはきっちり買いました(笑)
昔の写真(四国旅行)_e0002371_2095725.jpg



翌々日は良い天気となり、高知を目指して南下する途中、大歩危小歩危や有名な祖谷渓の「かずら橋」を
渡ったりしました。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20141099.jpg



「かずら橋」は一方通行になっています。
毎年一回付け替えるということでした。
ゆらゆら揺れるのと、丸太の床に隙間があるため下が丸見えで、かなりスリルがありました。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20142167.jpg



その後ひたすら南下して、高知の「桂浜」に到着しました。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20165696.jpg



「桂浜」にある有名な「坂本竜馬像」
高知で一泊すればよかったのですが、私の計画が甘く、宿を予約してあったためこの後さらに室戸まで
走りました。室戸の宿に着いた時は午後7時半ころで、すでに辺りは真っ暗でした。
すぐに夕食を食べたのですが、お腹がぺこぺこだったこともありカツオのタタキがすごく美味しかったです。
長時間運転で疲れていたこともあり、食後はすぐにバタンキューでした(笑)
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20172318.jpg



翌日室戸を後にして徳島へ向かい、観潮船に乗って鳴門の渦潮を見学しました。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20293053.jpg


10
大鳴門橋下の渦潮は迫力満点でした。
昔の写真(四国旅行)_e0002371_20294174.jpg


11
昔の写真(四国旅行)_e0002371_2030973.jpg


12
昔の写真(四国旅行)_e0002371_2030998.jpg


この後、大鳴門橋を通って淡路島に渡り淡路島で一泊しました。
あくる最終日は、午前中海水浴をした後昼過ぎに出発、当時はまだ「明石海峡大橋」は開通していなかったため、岩屋港からフェリーで明石港へ渡って帰宅となりました。
by lucky562 | 2013-08-19 21:09 | 昔の写真